箱根温泉といっても、温泉郷の玄関口、箱根湯本温泉から塔ノ沢温泉、仙石原温泉、姥子温泉、小涌谷温泉ほかたくさんの温泉があります。お正月恒例の箱根駅伝でも箱根温泉は湯名です。温泉宿の周りには、ガラス工芸ミュージアムや美術館など、いろいろな観光施設を楽しむことができます。家族や友人と温泉めぐりをするのもまた、楽しいでしょう。
箱根温泉の他、関東には林羅山の「日本三名泉」の一つに数えられた、名湯で有名な群馬県の草津温泉があります。湯畑を中心に多くののおみやげ物店があり、温泉だけでなく周辺の情緒を楽しむのも良いでしょう。さらに栃木県の鬼怒川温泉は、雄大な渓谷の中にあり、大自然に囲まれた温泉として人気があります。神経病や疲労回復に良いこの温泉は、「東京の奥座敷」とも呼ばれ、大都会のストレスを癒す温泉として親しまれています。日光江戸村や東武ワールドスクエアなどのテーマパークを楽しむことができます。
長野の野沢温泉は、冬にはスキー客で賑わいます。温泉の効能も豊かで、13個の外湯を無料で楽しむことができる温泉として知られています。首都圏から少し足を延ばして、新幹線で一時間以内という場所に「金色夜叉」で有名な熱海温泉があります。伊豆湯河原、伊豆山、多賀、網代、初島と共に熱海温泉郷と呼ばれる熱海温泉は、高級温泉宿が立ち並び、ちょっとゴージャスな温泉気分を味わうことができます。土日には、芸妓衆による艶やかな湯めまちをどりを楽しむことができます。